大人の階段、老眼鏡

あーもう見えない!

なかばキレ気味で老眼鏡を買う。
本屋でついでに売っているような老眼鏡は度が強すぎるので、メガネ屋さんに行った。日本橋JINS!安くて軽くておしゃれなメガネが選べると評判だ。かどうかは実はよくわからない。たまたま店員と目が合ったのでこれも縁かなと思い入っただけである。ちょっと日本語が怪しい韓国人の女の子だった。

視力検査をし、フレームを選び、待つこと30分。生涯始まって以来の老眼鏡が出来上がった。レーシック術後以来、メガネそのものが久しぶりである。鏡に写るメガネを掛けた自分に「やあ、ひさしぶり!」と言ってみる。「お客さま、数年前にレーシックされたんですか?」と店員が訊く。なかなか鋭い。「そういう方、よくいらっしゃるんですよ」んだそうだ。言われてみれば、なるほどだ。40をすぎてレーシック手術すると、遠視になりやすいと聞いたことがある。新手の商売か?

せっかくの老眼鏡だが、使うシーンは今のところ限られている。満員電車で本を読むときと、会議の時に配られる資料を見るときだ。前者は近すぎて、後者は文字が小さすぎるから裸眼だと読みづらい。まだあった。雑誌を読むときだ。とくにBRUTUSミュージックマガジンあたりは、あらためて文字が小さかったことに気づかされる。老眼にはキツイ。もしかしたら「読みにくい歳になったら読むな」ということだろうか。いい歳こいてブルータスもないだろうと。なにしろもう50である。四捨五入したら100歳だ。

買った老眼鏡だが、まだ一度も使う機会がない。
満員電車では身動きが取れずそもそもメガネを取り出せないし、会議室にはたいていメガネを忘れる。それから雑誌は電子本しか読まなくなった。これなら指を広げて大きくすればいい。

はたしてなにが見えなくて自分はキレそうになったのか。見えなかったのは老眼のせいではなかったのかもしれない。いまとしてはうまく思い出せないが、人はそのようにして大人の階段を登っていく。老いて、いろんな部位が少しずつ弱くなる。ガタがくる。しかもこの階段、やっかいなことに登るだけで下りられない。いやなら踏み外すしかないのだ。望まなくても、ぼくなんかしょっちゅう踏み外しているのだが。

ときどき「若く見えますね」と言われる。
そのことがだんだん苦痛になりつつある。


▲ これがその老眼鏡。ジュワッ

11 件のコメント

  • 私も、最近、急激に視力が落ちました。
    5歳以上年下の友人からもらった資料が、文字が小さすぎて全く読めなくてショックを受けました。
    彼女はこの文字が読めるんだ!と衝撃的で、実は読めないのよと言えずに、もらって返ってきたのです。
    正直に言えなかった自分にも愕然としました。

    眼鏡が全然似合わないし、かといってコンタクトも恐いので、どうしようと不安に駆られています。
    仕事で一日中パソコンを見ているので、視力低下もしかたないのですが。

    なおきんさん、眼鏡が似合いそうなのでいいなあと思います。

    目は本当に大切ですね。
    視力だけは良かったので、自分のいいところがなくなってしまうガッカリ感もあります。
    目が良くなる方法があればなんでも試したい心境です。

  • いやいやながらデビューしましたよ
    字が読めなくて(涙)
    仕事でチェック業務をするときに渡されるリストが読めないっ
    去年は読めてたのになぁ
    「いろんな部位が少しずつ弱くなる」・・・同意です。。

  • なおきんさんの眼鏡はおしゃれ! 私など遠視が進み、もう毎年遠近両用眼鏡を作り変えてます。そのおかげか、ブルータスを読むのには特に不自由を感じませんが、地元のフリーペーパー「チクスキ」はさすがに眼鏡かけても読みづらい。フォントの級数がめちゃ小さいのです。これって「年寄りには読んでもらわなくても結構」って言われてるような気がして、ちょっと寂しい。(笑)

  • なおきんさん。レーシックされたんですね。
    私も30代ならやりたい!って思ったもんです。
    私はまだ近視の眼鏡だけど、この前眼科に
    行ってまだごくごく初期だけど白内障だって
    言われましたよ。(T_T)
    なんかガックリしましたね。
    おのれの老いを突きつけられた感ありました。
    私もこれから、その階段をただひたすら
    昇り続けるんだろうなぁ~
    踏み外して若くなるんならいくらでも
    踏み外すんだけど。。

  • 四捨五入すると百歳って!!スケールが大きいですね。
    私はド近眼なのでレーシックをするか真剣に悩みました。
    しかし、同じくド近眼の叔母は、老眼が始まったことにより
    ちょうど良くピントが合うようになり、
    今は裸眼で快適生活をしているのを見て思いとどまりました。
    乾燥の激しい季節は目も疲れ易いですが、
    どうぞお大事に年の瀬をお過ごしください。

  • わたしも まだまだ若い!と信じていたのに、後輩の書類が見えない… ガクッ。
    一瞬「新手のイジメか?」と後輩をみたら、「いいね」の言葉を期待しているカワイイ顔。
    そっか 自分の問題か と。 でも 老眼鏡にはまだ抵抗したい自分がいます。
    正直 みえないほうがストレスなんですけどね〜。
    なおきんさんのメガネ かっこいいですね。
    チビキチくんのメガネ顔もかわいい。 めがね男子犬!

  • 私も50を境に「老眼鏡」 にしました。と言っても遠近両用でシームレスだから回りは気が付きません。いっと高いレンズにしたら視野一杯に近視用部分が広がっているので、それでもかけ始め違和感がありましたが、もう慣れて違和感ありませんし、メガネをずらすことも無いです。安いレンズは近視用視野がどんどん狭まるだけです。完全にこれは「老眼だな」は、行きつ戻りつの期間が数年ありましたので、「認めざる得ない」時は少なからずショックでした。しかし、なおきんさんの言われるように四捨五入したら100歳、と言うことはなおきんさんと私 「同じ歳」 ですね(笑)。

  • 私は小学生のころから眼鏡をしているので、眼鏡のない生活が想像できません。
    そんな私も、数年前から遠近両用眼鏡になりました。それでも、しばらくたつと慣れてくるのか、もう少し度が強くてもよかったかな・・と思ってしまう。
    人間は目から入る情報の割合が高いと聞いてことがあります。その目が役に立たなくなってくるとストレスを感じるものですね。

    老いとは、不便とうまく付き合う方法を探し続けるものかもしれません。

  • はてなさん、一番ゲットおめでとさまです!
    それがぼくはほんとうにメガネが似合わないのです。みすぼらしくなるというか、辛気臭くなるというか。とにかく目は大事。60分使ったら5分休める、を繰り返しながら過ごしてくださいね。
    ―――――――――――――――
    phoo主婦さん、
    おやデビューされてましたか。なかなか辛いものがありますね、自分の身体能力が少しずつ弱ってくるという感覚は。でも前向きに元気にお過しください。熟れてなんぼの人生です。
    ―――――――――――――――
    たなのぶさん、
    「チクスキ」というローカルフリーペーパーが気になりました。ブルータスより文字が小さいんでしょうか? 紙媒体の主要読者は高齢者も含むことを考慮すれば「文字は大きく」が正解なのでしょうが、制作費を安くするため情報量と紙面数がアンバランスなのかもしれませんね。
    ―――――――――――――――
    はてなさん、
    我が家のウルトラマンは足腰が弱ってきてて、ちょっとした地震でぱたっと倒れたり棚から床に落ちて砕けていたりします。かわいそうですね。ちょっと笑えるけど。
    ―――――――――――――――
    Yossyさん、
    白内障ですかー。それは心配ですね。若いつもりでいても老いはひたひたと確実に忍び寄ってきているのですね。ぼくが踏み外していたのは「大人の階段」ではなく、人生の王道ということに気づきました。
    ―――――――――――――――
    riesenmausさん、
    レーシックに対する安全性はまだ完璧ではないと言われていますが、なににせよ(メガネやコンタクト)リスクははらんでいるわけで、一長一短ですね。叔母様の例にもあるように裸眼生活もいいのかもしれませんね。良い年の瀬をお迎えください。
    ―――――――――――――――
    めいりんさん、
    そう。となりの後輩が読めて自分が読めないという焦り。経験したものじゃないとわかりませんね。メガネ男子犬ちびきちは、首輪以外身につけることを嫌います。以前あそびでおもちゃのメガネを掛けさせてみたんですが、くしゃみをしてました。
    ―――――――――――――――
    昔の同僚さん、
    なんと遠近両方ですか。でも傍から見たらぜんぜん気づかれないでしょうね。ぼくも「あ、老眼鏡だ!」と悟られないよう、デザインも普通にしてみたり無駄な努力中。でも会議で配布されるものすごく細かい表などを観るときに大活躍です。同僚さんとなら一桁台の四捨五入でたちまち同輩です。
    ―――――――――――――――
    おととさん、
    人間が情報を得るとき8割は視覚からといいますからね。おっしゃるとおり大事です。役に立たなくなったら大ストレスです。>「老いとは、不便とうまく付き合う方法を探し続けるもの」< 名言です。だから知恵が必要だったり経験がものをいうのでしょうね。

  • はてな へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。