誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

テクノロジー

モバイルドローン ZANO

2015.04.16 なおきん

  ドローンに関するニュースをよく耳にする。 4隅にプロペラを持つヘリ型の飛行物体で、空中で制止させたり、実装されたカメラで空撮することができる。運搬用に利用しようと、アマゾン社が研究開発をすすめていたり、ついには人間ま…

社会

衆院本会議に8割以上欠席する国会議員たち

2015.04.08 なおきん

  まいにち1時間は風呂につかっている。 さすがに長いと思われるだろうけど、そうしないことには1日を生きた気がしない身となった。つくづく習慣とは恐ろしいものである。アロマオイルにヒーリング音楽。うっかり女子力が上がってし…

社会

老人の犯罪が増えたこと

2015.04.05 なおきん

  かつて「万引き」といえば、 非行少年がするものと決めつけていた。カネもないし、分別もない。それがいつのまにか3人にひとりは65歳以上の高齢者。その検挙数、20歳未満のそれを超える。   暴力事件も増えた。20年前のな…

ライフスタイル

不思議な体験

2015.04.04 なおきん

  不思議な体験をした。 なんでもないごくふつうの平日。これといって特別なことはない。普段どおり6時に家を出て会社に向かう。仕事をし、昼食をとる。客先へと外出し、会社にもどる。白いシャツに紺のパンツ。ノーネクタイ。仕事が…

ヘルスケア

初メイソンジャーサラダ

2015.03.29 なおきん

  なべに湯をはり、タコをゆでる。 大の男が昼間っからそんなことしていていいのか?という気持ちがないわけでもない。タコのゆで汁で、今度はグリーンアスパラガスをゆでる。塩をふり、ローリエの葉をいちまい落とす。じゃがいもをラ…

社会

あれから1年、韓国人は泳げるようになったか?

2015.03.29 なおきん

  韓国人の8割が泳げないという。 無理もない。韓国では授業で水泳をほとんど習わないようで、プールのある学校は全国で1.4%しかない。   あの不幸なセウォル号沈没事故からそろそろ一年がたつ。あのとき、救難にかけつけた海…

ライフスタイル

地球儀はまるい

2015.03.24 なおきん

  もの心がついてから最初の誕生日プレゼントは地球儀だった。4才児に対してどうかと思うが、両親にだっていろいろ考えがあったのだろう。ただあまりにもぼくが興味を示さなかったので、「この子は一生、世界とは無縁の人生…

ヘルスケア

視力回復に効く8の字体操

2015.03.22 なおきん

目が疲れやすくなった。 その原因にスマホがあることは確実である。仕事や勉強でパソコンや本を見つめることはあっても、例えば歩いているときや食事をしているときなどは景色やテーブル、または人の顔を見ていたものだ。ところがいまじ…

ライフスタイル

大人の絵本

2015.03.16 なおきん

  「大人の絵本は、エロ本だ」 誰かは忘れたがそんなことをいうやつがいた。自分だったかもしれない。とはいえ、あんがい大人になるとエロ本は読まなくなるんじゃないだろうか。「エロ本はもう卒業さ」そう言って大学を卒業していった…

歴史

リトアニアと日露戦争

2015.03.15 なおきん

  リトアニア、ときいてそれがどこにあってどんな国なのか知る日本人はあんがい少ないかもしれない。ましてそこにどんな歴史があり、なぜ親日家が多いか知る人は。   100年より少し前の1906年。リトアニアで3冊の本が発刊さ…

  • <
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.