誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

ブログ・その他

共感なくして読者なし

2013.11.08 なおきん

ソフトウエアの進化もあってか、必要でないメールは自動的に排除されるようになった(たまにそうでないメールも排除されることもあって困るけど)。それでも一定期間メールボックスを開けなければ、メルマガの類がそれなりにたまる。この…

ブログ・その他

自分らしさ

2013.11.05 なおきん

もう半世紀も生きているのに いまだに「自分らしさ」がわからない おまえらしく、やればいいんだよ そう励ましてくれる友人にもいるが そうだねと応え、途方にくれる そんなこともしばしば 他の人はちゃんとわかってるのかな? と…

テクノロジー

ついに出た Wii Fit U

2013.11.03 なおきん

始めても、長続きしない性分である。 ジムも通ったが続かなかったし、自主トレ系は効果が出る前にやめてしまう。そんなぼくがもう6年近く続いているのが Nintendo Wii Fit である。これをきっかけにヨガを始め、これ…

社会

ダメな子ほど人のせいにする

2013.11.01 なおきん

ダメな子ほど、失敗を人のせいにする。 小学校の時に担任の佐藤先生は、事あるごとに生徒に向かってそういっていた。なに言うとんじゃ、という生徒が多い中、「たしかに」と静かにぼくは納得した。いまでもそうだなと思う。大人になるに…

歴史

正しい歴史認識を

2013.10.30 なおきん

中国や韓国がことあるごとに「しなさい」という歴史認識。 それもそうだなと思い、素直に従うことにした。彼らの言う歴史認識をする対象期間は意外と短い。だいたい1900年ごろから1945年くらいまでだ。日露戦争前から第二次世界…

ライフスタイル

日曜日記

2013.10.28 なおきん

日曜の朝に5分だけ使って、 日記のようなものを書いています。すばやく書くのがコツで、5分経ったらたとえ書きかけでも途中でやめるのがマイルール。そのうち、5分もあればひとつ書けるようになりました。やってみるものですね。でも…

ヘルスケア

入浴は腸に良い

2013.10.26 なおきん

ここ4年間で一度しか風邪をひいていない。 ほかにないからこれがぼくの唯一の自慢である。実をいえばそれまで年に2回は風邪をひいていた。すぐにこじらせ、高熱や咳に悩まされていた。それがひかなくなったのだから、自分でもびっくり…

ライフスタイル

宇宙人

2013.10.23 なおきん

宇宙人といえば、あれだ。 小型のサルのような光沢のある小さな宇宙人。トレンチコートを着た二人の男に挟まれ、両腕をつかまれた有名な写真。宇宙人と聞いてまっさきに思い浮かぶのは、あの宇宙人である。 テレビのミステリー特集か何…

社会

近江商人の国

2013.10.19 なおきん

売り手よし、買い手よし、世間よし 近江商人の三方よしの精神。いわば日本人の商法である。片方が儲けただけもう片方が損をすることを、当人たちも、その周辺にいるひとたちもよしと思わない。長年培われてきたそんな感覚が、いまも日本…

ライフスタイル

書けないから描いてみた

2013.10.17 なおきん

オヤユビ立てるとき なぜか下クチビルが前にでる 最近のことかと思ったら どうも幼少のころからのクセらしい 母親が「あのころのままだねえ」と ほほえんでいた どうでもいいけど母親というのは いくつになっても息子に変わらない…

  • <
  • 1
  • …
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.