誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

旅日記

ぶらりキエフ

2013.07.08 なおきん

ウクライナの首都、キエフ。 地元の人はそれぞれ、ユクライナ、キーフと呼ぶ。かつてソビエト連邦があったころは15あった共和国のひとつ。歴史を辿ってみれば、実に多くの受難の時代がある。11世紀の頃は神聖ローマ帝国やフランスと…

旅日記

自宅を出てから24時間

2013.07.07 なおきん

モスクワを定刻通り発ち、ウクライナの首都、キエフへ。どうやら機内でうつらうつらしていたようで、ドーン!ととんでもない音で目が覚めました。なんとも派手な着陸でした。上から手荷物が落ちてきた席もあったくらい。機内騒然。 22…

旅日記

旅の支度のブルー

2013.07.05 なおきん

ちっとも荷造りが進まないけど 明日の朝、出発する。 毎年恒例の7月。 規則正しいひとり旅である。 いつものことだけど、 予約したのは航空チケットだけ。 モスクワ経由キエフ行き。 到着は夜遅いのでホテル予約 くらいしておく…

社会

世界一の軍縮大国ニッポン

2013.07.03 なおきん

1575年、長篠の戦い この戦いで、織田信長は鉄砲隊1万人のうち3000人を率いて、武田勝頼の騎馬隊を殲滅させた。鉄砲は最先端兵器であるけれど、弱者の武器ともいわれた。剣術や馬術の練度が低い兵士でも取り扱えるからだ。鉄砲…

ライフスタイル

おもいだしわらい

2013.06.30 なおきん

「歩きながら思い出し笑いしてましたよね?」 ととつぜん、言われる。通りを歩いていて知り合いとすれちがう。こちらは気づいていなくても、相手がぼくに気づく。というケースだ。そのときちょうど思い出し笑いをしていたらしい。それが…

ライフスタイル

ちびきち6さい

2013.06.27 なおきん

ちびきちは、きょうで6歳になった。 先日、ある捜し物をしていたらちびきちの血統書がついでに見つかり、6年目にしてようやく正確な誕生日を知ったというあんばいである。あんまりだとは思うけど、記念日とかそういうのが苦手なタチだ…

ライフスタイル

宮崎駿ならこの一冊

2013.06.25 なおきん

宮崎駿の作品の中では ダントツで「紅の豚」が好きである。 あんなダンディな豚になれたら と、いまでもときどき思う。 ジブリ映画はファンが多いだけに 悪くはないが、個人的には漫画が好みだ。 とくにこの 『宮崎駿の雑想ノート…

社会

迷惑をかけないストレス

2013.06.23 なおきん

海外で生活に困窮した日本人に、政府が帰国費用を貸す法律がある。 いわゆる「国援法」というやつだ。適用される例はさまざまある。本人が帰りたいと希望する場合と、在留国に出て行けと退去強制処分される場合とがある。観光で訪れそこ…

ヘルスケア

牛乳と巨乳

2013.06.20 なおきん

毎朝毎晩、欠かさず豆乳を飲んでいる。 おかげで肌がツヤツヤだ(脂っぽいだけかもしれないが)。ほんとうは牛乳が飲みたいのだけど、これが飲めない体質である。たぶん小学校のときの給食時間にクラスメイトたち笑わせ、鼻から牛乳を吹…

ライフスタイル

2040年 日本は?

2013.06.17 なおきん

  ぼくが生まれたとき、日本の人口は9千6百万人。 高度成長のただ中で、経済力も人口もどんどん増えていたころだ。1970年に一億人を超え、1985年には1億2千万を突破した。ヒロミGOが「2億4千万の瞳」を熱く…

  • <
  • 1
  • …
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.