誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

ライフスタイル

写真アルバム

2011.09.24 なおきん

母親が家を出ていったのはぼくが5さいのとき。 身の回り品と化粧品、着物や洋服、それから写真アルバムを4冊。 待たせてあった車にそれらをつめると、泣きながら出ていった。 そのアルバムには家族の、 そして4歳までのぼくの写真…

ライフスタイル

シャッターの重さ

2011.09.22 なおきん

デジカメが普及し始めたのはいつのことだっただろう? ところであなたが最初にデジカメを手に入れたのは 90年代なかば?終わり?今世紀に入ってから? 日本では「写メ」という独自の生態系があって、デジカメ普及の裾野は世界のどこ…

ライフスタイル

おちこむのも手段

2011.09.19 なおきん

こんにちは、なおきんです。 お元気ですか? 恥ずかしながら、恒例のボツ記事シリーズです。 1. 2. 3. 4 5. 6. 7. ごめんくさい。 ・・

ライフスタイル

寝散らかすひとたち

2011.09.17 なおきん

寝ている人はすごい。 そして意外な動きをする。 思えば海外で他人の寝姿を見るとしたら路上のホームレスくらいしかない。ここ日本ではいたるところで見られる。電車、ベンチ、セミナー会場・・・ まだある、国会。 わが子の寝顔は可…

ブログ・その他

過ぎ去りしブログバカ一代

2011.09.15 なおきん

またひとり、知り合いのブロガーがそっとブログを閉鎖した。 閉鎖と言ってもサーバーからデータを消したというわけではなく ただ「しばらく休止します」と残されていた。 いわゆる「ブログ放棄」である。 最終更新日が5年近く前のも…

ライフスタイル

月の夜のカメラ

2011.09.12 なおきん

1年に2回の割合で新しいカメラが欲しくなる。 正確な理由はわからない。ただ欲しくなるのだ。 メーカーもモデルも流行りも何もへったくれもなく。 実際にはここ4年で4台購入した。 それでも2回に1回は買うのを我慢した計算にな…

ライフスタイル

月の夜のカメラ

2011.09.12 なおきん

1年に2回の割合で新しいカメラが欲しくなる。 正確な理由はわからない。ただ欲しくなるのだ。 メーカーもモデルも流行りも何もへったくれもなく。 実際にはここ4年で4台購入した。 それでも2回に1回は買うのを我慢した計算にな…

社会

沖縄はゆすりの名人

2011.09.10 なおきん

思えばさいきん、米国の悪口ばかり書いている。 そのせいか「あなたは反米主義者ですか?」 的な質問がメールで多い。 だけどぼくは○○主義者というのが好きではない。 できれば一方に凝り固まらず、柔軟でいたいと思う。 ついでに…

社会

どっちがいいの、TPP?

2011.09.07 なおきん

よくわからないのがTPP。 あれは日本にとっていいことなのか悪いのか。 Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement 環太平洋戦略的経済連携協定。日本語だと…

ライフスタイル

正しい文章の書き方

2011.09.06 なおきん

▲ 書いている時間より、なにを書くか悩む時間のほうがずっと多い 1週間に1度は書店に足を向ける。 おどろいたのは「正しい文章の書き方」に関する本が増えたこと。 それだけ「上手な文章を書きたい」と思う人が増えたのだろう。 …

  • <
  • 1
  • …
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.