エアコンは消さなくていい
この夏はやっぱり暑かった。 連日の猛暑で死人まで出る始末。 今年はもう何回「節電」という言葉を聞いただろう。 節電そのものはいい。問題はその中身である。 家庭用電化製品の中で最も電気使用量が多いのがエアコン。 もはや節電…
旅日記
社会
旅日記
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
旅日記
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
ライフスタイル
歴史
テクノロジー
この夏はやっぱり暑かった。 連日の猛暑で死人まで出る始末。 今年はもう何回「節電」という言葉を聞いただろう。 節電そのものはいい。問題はその中身である。 家庭用電化製品の中で最も電気使用量が多いのがエアコン。 もはや節電…
ライフスタイル
生きにくい時代である。 自由はますます奪われ、窮屈になっている。 何がそれを物語っていると言われれば、服装だ。 特に仕事着。サラリーマンのスーツ。 紳士服売場に行けば、あらためて思い知らされる。 デザインにほとんど差異が…
ライフスタイル
夜中に目を覚まし、ベッドから身を起こす。 疲れているだろうからと早く床についたのが災いした。 まだ2時過ぎだというのに、もう眠れる気がしない。 不思議な夢も見た。前にも見た夢。後味が悪い。 せっかくだから、このまま起きて…
ライフスタイル
ウ・ソーというウソのような名を持つ人物を知る人は少ない。 だけどこの人の数奇な運命はまるでスパイ映画を観ているかのようで、日本とも不思議な因果がある。ぼくがミャンマーに関心をもつきっかけとなった人物だ。 ウ・ソーはかつて…
ライフスタイル
旅から戻るとモノを処分したがる習性がぼくにはある。 今回もさっそくその習わしで、まず衣料を半分に減らした。 本棚から溢れ始めている本を段ボール2つぶん、買取に出した。 処分はコンピュータにも及んだ。 まず6台あったマック…
ライフスタイル
ちびきちは犬のくせに八つ当たりをする。 遊んでほしいのに遊んでもらえなかったり、 おやつが食べたいのに食べさせてもらえないと これ以上、直訴してもらちがあかないと悟り とつぜん、ぼくから何者かに矛先を変え 家の外に向かっ…
ライフスタイル
ネットのおかげで無限の選択肢を得た。 そのことをきっかけに、選ぶことの喜びとしんどさを経験した。 喜びのほうは、まあいい。問題はしんどさのほうだ。 好きに選んでいいよといわれ、それではお言葉に甘えて、と。 膨大な選択肢か…
旅日記
「困った時の神頼み」なんてことをいう。 ふだんは信仰心などろくにもっていないのに、都合のいい時だけ神仏にお願いをする、どちらかといえば悪い意味で使われることが多い。「祈る」ことを習慣にしていないぼくのような人間には、わり…
旅日記
ミャンマーに行くまでは、インレー湖のことなんてなにも知らなかったのだけど、バガンのホテルで知り合ったスペイン人から「湖の上でトマトが栽培されていて、脚でカヌーをこぎながら漁をする人たちがいる」という話を聞き、いってみたく…
旅日記
きのう自転車でだいたいの見当をつけたので 今日は馬車をチャーターしてじっくり見てまわることにした。 念のためガイドも雇った。英語が達者なソウさんです。 ▲ ガイドのソウさん 顔がすでに大仏である 「こんにちはソウさん、き…
最近のコメント