誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

ブログ・その他

気になるブログ

2010.04.01 なおきん

こんにちは、なおきんです。 3月は、ぼくにしてはかなりがんばって更新しました。 更新する意欲がないから、ふだんより更新してみた。 そんな一ヶ月だったように思います。 だって、イヤなことを避けてばかりいたら、 自ら生きにく…

ライフスタイル

時に越されるオジサンたち

2010.03.30 なおきん

ふと気付くと、爪が伸びている。 こないだ切ったばかりなのに! と思う。 スケベなひとは髪の毛がすぐ伸びるというが 爪もそうなのだろうか?  たぶん、ちがう(スケベは別)。  代謝がよくなった? 残念だけど、それもちがう。…

ブログ・その他

枕と寝た夜

2010.03.29 なおきん

別段、人には話さないけれど 枕がいささか気になるタチである。 いったいもう、どれだけの枕と寝たことだろう。 別れた枕たちがいまどこで何をしているかは、しらない。 眠れない夜、ふといま寝ている枕とは違う枕のことを 考えたり…

ライフスタイル

清められたい

2010.03.27 なおきん

いくら日本人が清潔好きであっても、やっぱり ドイツ人の掃除好き、片づけ上手には負けちゃうと思う。 かつて10年以上ドイツに暮らし、頻繁に家庭訪問させてもらったが ドイツ人の住む家で、散らかっていたり、 汚れていたりしたの…

テクノロジー

オイルヒーター

2010.03.25 なおきん

このまま春一直線だな そう確信したとたんにこの寒さである。 もう次の冬まで使うことはないだろうな、 と思っていたオイルヒーターの電源を入れる。 ぼくが生まれてはじめてオイルヒーターを知ったのは 高校生の時に家出をし、行き…

テクノロジー

ネット配信は次の時代へ!

2010.03.23 なおきん

こどものころから本が好きで、本屋が好きだ。 図書館はあまり好きでない理由は、たぶんインクのかおり それが印刷されたあたらしい紙の匂いこそが好きだからだ。 図書館にはそれが希薄であるような気がしていた。 ネットがどれほど普…

ライフスタイル

真夜中のラーメン屋

2010.03.22 なおきん

仕事帰り、時計はすで日付をまたいでいる。 ぼくは最寄り駅そばのラーメン屋のカウンターに座り、 みそラーメンをすすっていた。 そのとき・・・ 「ああ、もうダメだー!」 と突然、しぼり出すような声。 声の主はとなりに座る男だ…

社会

カラクリ自給率

2010.03.21 なおきん

日本の食料自給率は39%。 そんな記事を2年前にアップしたことがある。 自給率の低さを注意喚起し、背後に米食物メジャーの存在をほのめかした。 その疑いはいまも変わらないのだけれど、加えていささか気になる点がある。 この自…

社会

人はやはり顔である

2010.03.20 なおきん

ぼくたちはいつも誰かのことを思っている。 それはなにも「意中のひと」に限らない。 仕事をしていれば取引先の人、部下や上司、それから 家族や友人のこと、あるいは朝の通勤電車でぼくの足を踏んだ あのサラリーマンでもある。 誰…

ライフスタイル

すべてを記憶する

2010.03.18 なおきん

何か買おうかどうしようか、と迷うとき これは消費か? それとも投資か? と考え、投資と思えば買う。 使ったら消えてなくなるものは、消費。 自分の中に何らかのカタチを残すものが、投資。 また、 情報にふれるとき これはノイ…

  • <
  • 1
  • …
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.