ヘッドフォン

今年の抱負で「集めない」と決めたのに
あいかわらずやめられないのがヘッドフォンである。

いったいいくつ耳があると思ってるんだ!と自分を叱責したくなるほど、部屋に無数のヘッドフォンが転がっている。買ってきたヘッドフォンをしばらく使っているとある日とつぜん耳に合わなくなる。するともう耳がムズムズして、受け付けなくなるのだ。

ふだん通勤や町歩きで使うのは、俗にイヤフォンと呼ばれる軽くてかさばらないインナータイプのもの。たいていブルートゥース規格のワイヤレス仕様である。バッテリーが切れたら聞こえなくなるシロモノだ。音切れだってある。不便だが、それ以上にコード付きのものが耐えられない。もつれたり、ひっかかったり、ちぎれたり。

集めている、というよりは、買い換えてるといったかんじだ。もしかしたらぼくの耳は、日々形を変えているのかもしれない。それにあわせてイヤフォンを取り替えているといった感じだ。不思議なものである。見た目はちっとも変わらないのに。

長時間じっとしていることが可能な場所なら、両耳にあてるステレオフォンタイプのものを使っている。夏は暑くて蒸れるのが欠点だが、涼しい屋内や機内なら、オールシーズン使える。長時間のフライトのことも考えてノイズキャンセリング機能付き。もちろんワイヤレスである。

いろいろ試して、これにした。ぼくにしては高い買い物だったけれど、つけ心地もデザインも音質もすばらしい。耳から外すと一時停止し、つけるとまた鳴り始めるというギミックも効いている。操作もスイッチでなく耳あて部分を指でなでたり、トンと叩くだけだ。フランスメーカーだけにデザインも洒落ている。プラスチックが使われていないのもいい。そのぶん重いが、意外と負担が少ない。絶妙な装着感と素材のたまものである。マイクもついているから、しようと思えば通話もできる。しないけど。


▲ Parrot Zik これまで手にとったどのヘッドフォンより美しい


▲ 耳あて部分がコントローラー。左右上下にさすったり、トンとたたいたり。

だがどんなに最先端で高品質なヘッドフォンであろうとも、小学6年生のときに初めて着けたヘッドフォンから流れた音の感動を超えることはないだろう。この先一生ない、と思う。左右の耳に流れてきた音のせいで、とつぜん大ホールのライブ演奏場所にふっとばされたような気分がした。ただの再生音楽にこんなにも立体感や奥行きがあるなんて、びっくりである。まあ、そもそもぼくにとってステレオ再生音楽そのものが初体験だったということもあるのだけど。

ちなみにそのとき聞いたのは布施明の『シクラメンのかほり』。渋い小学生でした。


▲ デザインがApple製品ともしっくり合う

3 件のコメント

  • 日々形を変えている耳!!
    いや、突然合わなくなってどうしようもなくなるなんて、
    もしかしたら本当にそうなのかも知れませんね(笑)
    自分の耳に自然にピッタリくるヘッドフォン。
    わたしはまだ出会ったことがありません。
    部屋中に無数のヘッドフォンが転がっているなんて、
    ちびきちくんも歩きにくいのではないですか?
    最後の写真のひとつは、クールでなまめかしいですね。すてき。

  • 今回のヘッドフォンは、ある日突然なんてなさそうな予感がしますね♪

    100%気に入るヘッドフォンに出会うために、ちょっと気になってた部分が日々大きくなってある日突然あわなくなっていたのかもしれませんね?

    写真から、洗練された、居心地の良いお部屋なのが伝わってきます♪
    きっと素敵なお部屋ですね。
    いいなぁ〜♪

  • ユーリさん、一番ゲットおめでとさまです!
    そう、困った耳です。不経済だし。そもそも耳に何か触れている状態がイヤなんだと思います。とはいえ通勤中やウオーキング中に音楽やラジオは聞きたい。というわがままがそうさせるのかもしれません。ちびきちはヘッドフォンなんて見向きもしません。自分の声を吹きこんで聞かせてやると、「?」的に首を傾けてました。
    ——————————-
    はてなさん、
    部屋は雑多で、掃除もたまにしかしません。まあ部屋にもあまりいませんが。100%のヘッドフォンには永遠に出会わないのでしょうが、そもそもろくに音もわからないのになにわがままいってるんだろう、と自分にツッコみたくなります。単に、耳が性感帯なのかもしれませんが。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。