誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

社会

世界の好感度ランキング、日本は?

2013.03.31 なおきん

悪いことばかりやっと教えられていたせいか、あるいはもともと謙遜を尊ぶ国民性からか、ほめられると落ち着かないのが日本人である。また、それをあたりまえのように受け入れてきた育った日本人にとって、被害者である中国や韓国が同じよ…

社会

男は40過ぎたら自分の顔に責任を持て、は本当か?

2013.03.27 なおきん

男は40過ぎたら自分の顔に責任をもて などといわれる。若いうちは「まあそんなもんかな」と思っていたけれど、40を過ぎた今では、とてもじゃないけど顔に責任なんか持てないと思う。むしろ、あんまりじゃないかと。もともとこれを言…

ライフスタイル

恩の仇返し

2013.03.25 なおきん

「対馬の人が大切に守ってきた信仰の対象を盗んでおきながら屁(へ)理屈をこねて返さないとは…。北朝鮮による拉致事件と同じ論法じゃないですか。盗っ人猛々(たけだけ)しいとしか言いようがない」 長崎県指定の有形文化財「観世音菩…

社会

きょう、なにが食べたい?

2013.03.21 なおきん

「きょう、なにが食べたい?」 母親らしき女性が腰をかがめ、 我が子だろうか、に訊いている。 どこにでもある光景のありふれたセリフ。 なんてことない暮らしの1ページ。 のはずだった。 「ママを食べたいな」 なんてガキだ! …

歴史

戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

2013.03.20 なおきん

  昭和初期のことを、まるで暗黒時代のように、ぼくたちは学んだ。言論統制がしかれ、国民は言いたいことも言えず、軍部が暴走するままに泥沼の戦争に引きずられたと。 もちろん、たいていの戦争は軍部の暴走によるものなの…

ライフスタイル

犬は一度嗅いだ匂いを忘れない

2013.03.17 なおきん

犬は一度嗅いだ匂いを忘れない 見知らぬ犬同士がであったとき たがいの匂いを嗅ぎ会う とくに、おしりのまわりの匂いには 相手の性別や年齢はもちろん どこに住んでいるか、強さや性格 などの情報が含まれているという さんぽのと…

歴史

中国が仕掛ける沖縄から目が離せない

2013.03.15 なおきん

終戦後、日本がこれまで外国と戦争をしていないのは「平和憲法」のおかげです。日本人が起こさなければ戦争は起こらないのです。平和というのはいいものです。これからも平和でいられるよう、戦争を起こそうとする政治家や右翼団体、自衛…

ライフスタイル

話を聞いてもらえない人は、話しすぎるのかもしれない

2013.03.13 なおきん

おしゃべりな人には2種類いる。 ひとつは、他人の秘密をばらす人 もうひとつは、自分ばかりしゃべる人 前者は「信用できないひと」であり論外。後者は、自分がおしゃべりということに自覚がなく、逆にしゃべりがうまいと自負している…

ライフスタイル

今日の1日は意味がある

2013.03.11 なおきん

毎日必ず誰かが死ぬ ずっと昔に読んだ本の一文。 なんのタイトルだったか、忘れたが 覚えているのは、その時思ったこと。 ああ、誰かが代わりに死んだから 自分が今日、生きていられるのだと 子供だったぼくは、そう思った。 そう…

ヘルスケア

塩むすび

2013.03.09 なおきん

炊きたてのご飯を塩むすびにしてほおばる。 米好きにはたまらない一瞬である。どうやったってあれは日本の米でないとうまくない。米なら世界中どこでも買えるけれど、さすがは瑞穂の国、日本の米にまさるところはない。 ぼくの作る塩む…

  • <
  • 1
  • …
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.