誰かに話したくなることをイラストと写真で!

東京イラスト写真日誌

  • TOP
  • 旅日記
  • 社会
  • 歴史
  • ライフスタイル
  • ヘルスケア
  • バナナ劇場
  • テクノロジー
  • 旅日記

    今だからこそパールハーバー(その2)

  • 社会

    空から魔王が降ってくる、だれがなんのために?

  • セネガルなおきん旅日記

    どうしてぼくがセネガルに行こうと思ったのか?

  • ライフスタイル

    サラリーマンはお金をもらいながら学び、卒業すればお金を払いながらさらに学んでいく 学ぶことに終わりはない

  • ライフスタイル

    老後にいくら必要か? は心配しなくていい

  • ライフスタイル

    あなたの会社に「戦略なんとか」部署があったら要注意

  • ライフスタイル

    こころに余裕がなくなったなと思ったら、旅に出るといい理由

  • ライフスタイル

    「いい人と思われたい」と苦しまず、「いいひとでありたい」と考える

  • ライフスタイル

    iPad Proも出た サーチャージも要らなくなった これはもう旅に出るしかない

  • 旅日記

    台南は高雄よりさらにノスタルジーにあふれた街だった

  • ライフスタイル

    祖母がそっと教えてくれた、ぼくが方向音痴である理由とは?

  • ライフスタイル

    オランダでは日本人が労働ビザなしで働ける 理由は明治時代、不平等条約撤廃後の日蘭条約が生きていたから

  • ライフスタイル

    どうしてぼくは旅をテーマにしたメディアを作りたいのか?

  • ライフスタイル

    ストレス社会、ぼくが実践してきた悩みを克服するための5つの考えかた

  • 歴史

    戦争が起きるのは軍の暴走だけじゃない

ライフスタイル

ネット外弁慶

2009.10.15 なおきん

ネットで運命を変えれた人たちは、思いのほか多い。 それも、いい意味で。 日頃からぼくは「ネットは人を幸せにしたか?」なんてことを考えていたりするのだけど、本当はそんなことにこだわってばかりいてはいけないと、一方で思う。 …

旅日記

独学の風車少年

2009.10.12 なおきん

世界最貧国のひとつ、東アフリカのマラウイ共和国。 赤土の大地は干ばつのためにひび割れ、畑には枯れた作物が貧相に点在する。 そこへ砂塵を伴いながら風が吹き抜ける。 そんな電気も水道もない貧しい国の、さらに貧しい村からのニュ…

旅日記

香港で生きるには

2009.10.11 なおきん

離れるたびに日本について思うのは、 礼儀正しく清潔で、日本語が通じる便利さと引き替えに、 相応の対価を払わされているというリアリティだ。 頭をひとつぶんひっこめて、呼吸を浅くし、気配を少しだけ消す。 そのようにして暮らし…

旅日記

出かける直前で・・・

2009.10.09 なおきん

香港へと向かう飛行機の中でこれを書いている。 羽田発のANA便、到着は0時過ぎ。 この様子だと、ホテルにチェックインできるのは午前1時をとうに回っているだろうと思う。 本日の記事にするためのイラストは、自宅をでる前に描い…

旅日記

一日ずつ死んでいく

2009.10.06 なおきん

頭の中で時計が鳴っている。 これは神経細胞が死んでいく音なのか、と思う。 そう、神経細胞は死ぬ。 1秒間に約一個の割合で。 死んでしまった神経細胞は二度と復活しない。 増殖もしない。 ただ毎日数万個ずつ死んでいくだけだ。…

旅日記

しぐさがバラす心のウソ

2009.10.05 なおきん

デビューしたてのロックミュージシャン。 彼らが身につけているアクセサリーやメイクのどぎつさが、年期とともにだんだんと減っていき、やがてベーシックかつシンプルな装いになっていく様は、おなじみのとおりである。 過剰なまでに自…

旅日記

Wii Fit は効くの?(画像追加)

2009.10.03 なおきん

ぼくはそもそもあまり持ち物には固執しない。 ブランドものなんてひとつもないし、こだわりの一品といわれるモノも思いつかない。 集めているモノもなければ探しているモノもない。 どうせあの世には何も持っていけないのだ。 生き続…

旅日記

アマゾンエクスプレス

2009.09.30 なおきん

「おもしろそうだな」と思った本は、かたっぱしからアマゾンのショッピングカートへ放り込む。 そしてその状態で何日かを過ごし、土曜日の朝にまとめて決済する。 買うべき本の備忘録になるし、「欲しい」と「買う」に時間差をもうけ、…

旅日記

自分の時間はなんのため?

2009.09.28 なおきん

毎日まいにち1時間ほど、「何もしない時間」をつくる。 文字どおり何もしないということではなく、正確には「誰にもジャマされない時間」だ。 同時に「誰をもジャマしない時間」である。 電話にも出ず、メールもみない、おくらない。…

旅日記

かくれ・・(動画を追加)

2009.09.26 なおきん

メディアの仕事をしているせいか、職場には女性が多い。 朱に染まれば赤くなるのだろう。 ぼく自身、少し嗜好性が変わったような気がする。 まずニオイに敏感になった。 これは嗅覚と言い換えてもいいかもしんない。 汚れたものとか…

  • <
  • 1
  • …
  • 92
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • …
  • 109
  • >

最近のコメント

  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に なおきん より
  • しし唐の「しし」は獅子の頭に似てるから? に まさよ より
  • パクチーは万能食材 に Akimon より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に まさよ より
  • 戦前の映画に心ここに在らずなお話 に なおきん より

アーカイブ

カテゴリー




管理者 なおきん

  • コンタクト
  • プロフィール
  • 脱力まんが バナナ劇場
  • ホーム
  • プロフィール
  • コンタクト

©Copyright2025 東京イラスト写真日誌.All Rights Reserved.