貧乏ゆすり

正直に告白すれば「貧乏ゆすり」とは、
貧乏人をゆする悪い人のことだと思っていた。

正しい意味を知ったのは10代なかばのこと。
ぼくはとんでもなく基礎的な知識に欠けることがある。

はじめて本物の貧乏ゆすりをみたのは意外に遅く
ぼくが中学1年生のとき。
相手はそのときの担任の先生であった。

ガタガタと小刻みに揺れる机。
それが地震ではなく、正面に座る先生の膝からの振動だと気づくのに少し時間がかかった。たぶんなにか叱られることでもしたのだろう。10代の男子なんて大人をイライラさせるために生きているようなもんだ。ともかく先生の揺れる膝を見て、なんて器用なんだろうと思ったのを覚えている。

なぜ「貧乏」ゆすりというのか?
たぶんその時のぼくも、いろんな人に聞いたと思う。
いまでもよくわからない。

行動心理学では「貧乏ゆすり」を、何かしらフラストレーションを感じ、それを抑えようとするときに出る仕草というようだ。また、あれこれ気になってなかなか集中できない人に多いともいう。作家や芸術家に多いとも。

ヨーロッパで「貧乏ゆすり」をするひとに会ったことはないが、中国や韓国ではよくみかけた。日本にもわりといる。
まだ駆け出しのころ、先輩から「交渉相手が貧乏ゆすりを始めたら口ではイエスといっていても、本音はノーだからそう思え」と教わった。貧乏ゆすりは、本音を隠そうとする作用。意外だったが、この教えはのちにとても役立った。

言葉や顔、表情は、作ろうと思えば作れる。
交渉ごとに慣れている相手ならなおのことだ。
先輩もいろいろ痛い経験があるのだろう。
そんな実感をこめ、言うのだ。

「本音は下半身に出るんだ」と

なかなか意味深な言葉である。
言われてみればぼくの下半身など本音だらけである。

みるべきポイントは3つある。

1. 椅子の座り具合は浅いか、深いか
2. 両脚を閉じているか、自然に開いているか
3. 足を組んでいるか、いないか

答えはいずれも本音は前者がノー、後者がイエスである。

人間はそもそもネガティブにはできていない。
相手の頼みを断ったり反対意見を言うときには緊張する。
上半身は平然を装い、下半身が本音をばらす。

下半身にご注意。下心がバレちゃう。
これは教訓にすべきだろう。

同じようなことを、一年前にも書いた気がする。
10月は、個人的に下半身の季節かもしんない。

5 件のコメント

  • 確かに、普段気にせず普通に座れているはずなのに
    断る言い訳を考えたしている時は
    自然に座るってどうするんだったかしら?と
    妙に緊張して考えたりしますよね。
    なるほど!納得です。
    商談中はお客様の下半身に注目します(怪しまれない程度に(笑))

  • こ、この3つの点は男性に限ってのポイントなのでしょうか。
    (1と3はともかく、大体の女性は足開いて座ってないですよね)
    以前、テレビで”実は貧乏ゆすりは身体にいい”という事をやっていて、試しに(意識的に)やってみたのです。しかしながら、全然出来ない!!あれって無意識の行動なんですよね。だから脳の働きと何か関係あるのかなと。だから、なおきんさんの先輩がおっしゃってる事は言いえて妙だと思うのです。

  • 証券マンには、貧乏ゆすりする方が多いと聞いたことがあります。

    相手のペースにあわせきれずにイライラするのでしょうね。

    私も相手の脚をよくみるようになりました。
    たぶん、一年前のなおきんさんの記事を読んだときから。
    本心を知るのに役立ってます。ありがとうです。

  • ねねさん、一番ゲット、おめでとさまです!
    下半身は無意識に反応しちゃうのは、なにも思春期の男子だけではなかったということですね。おじさんもです。ぜひ、商談中の下半身チェックを!2つ目のコメントもTHANKSです。同じ勘違いをされていたことを知って、同類感たっぷりです。
    ——————————-
    8-8さん、
    そうでした。女性の視点が欠けてましたね。そういえば女性の方で貧乏ゆすりされるのをみたことがありません。ボールペンをコツコツやられるひとはいましたが。女性の下半身はどうなっているんだろう?こんどから女性の下半身チェックするようにします。変態と間違われそうですが。
    ——————————-
    はてなさん、
    証券マンは思うように株価が推移しないことでじりじりしたり、焦るシーンも多そうですからね。一年前の記事を覚えていてくれてありがとう!そういわれると、ますますはりきってしまいそうです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。