さよなら、人類

f:id:naokin_tokyo:20150921125842j:plain

 映画のタイトルである。

ぜひ観たいと思っていたが、封切りされて1ヶ月以上経つ。半ば諦めつつ恵比寿ガーデンシネマに足を運ぶ。幸いなことに映画はまだやっていた。かつてこの映画館は劇場館内飲食禁止だったはずが、改装後は可能になっていた。コーヒーが美味しい。シートも広くゆったりできる。傾斜が浅かったのも改善された。

始まってまもなく気づくのは、映画というより、美術館で絵を鑑賞している気分になっていることだ。 登場人物はおしなべて顔色が悪く、例外なく欠けることなく全身が映されている。上半身だけも、顔だけも、ない。ついでいえば、笑顔も、ない。だがコントである。売れないセールスマンのサムとヨナタン。しかもヨナタンは泣き虫だし、ふたりともニコリともしない。「面白グッズ」を売り歩いているのに、それがちっとも面白くない。

f:id:naokin_tokyo:20150921232842j:plain

ようやく売れたぶんの商品代金を取り立てに足を運ぶも「来週払うから」と逃げられ、あげくカネがないから払えないと言われるふたり。商品は「吸血鬼の歯」や「笑い袋」、「歯抜けオヤジマスク」である。それで「皆さんに喜んでもらいたくて」とヨナタンはいう。だが本人も含め、だれも喜ぶものがいない。

f:id:naokin_tokyo:20150921232948j:plain

 絵ぜんたいが、マットペイントというか淡いグリーンのマスクがかかっているせいか、目にやさしく、おだやかで、つかれない。映像というよりは、なにかこう紙に印刷された人物が動いているという感じだ。無表情なのにとことん人間臭い。現代のカフェにとつぜん馬に乗ったスゥエーデン国王カール12世が側近をつれて登場する。カウンターで水を飲み、ハンサムなバーテンダーを戦場に誘う。

f:id:naokin_tokyo:20150921234020j:plain

ダンスの先生は教え子にセクハラをし、あげく誘いだしたレストランでふられてしまう。どのシーンも絵画のように美しいのだが、全体のトーンはあくまでも暗く、北欧ならではの空気感が寂しくただよう。あの色合いはどうやったらでるのだろう?どのシーンもいまどき珍しいアナログ撮影で、すべてスタジオで行われたそうである。

f:id:naokin_tokyo:20150731170937j:plain

 

f:id:naokin_tokyo:20150921235141j:plain

▲ さっきの先生と教え子は右の店内に姿がみられる

 原題はスゥエーデン語で “En duva satt på en gren och funderade på tillvaron” 直訳すれば「物思いにふける枝の上の鳩」である。英語タイトルは「枝の上の鳩」とあり、おそらくは冒頭のこんなシーンから来ているのだろう。

f:id:naokin_tokyo:20150921225723j:plain

▲ 博物館で鳩の剥製を眺める男と妻らしき女

 映画はなんの脈絡もなくこのシーンから始まる。そしてこのシーンがなんだったのかわからないまま100分が過ぎ、エンドロールとなる。観客はみなこのふし穴のような目をした男さながら、スクリーンから目が離せないまま過ごす。おそらく観ているのは鳩のほうなのだ。鳩が人類を観ている。物思いにふけながら。それで邦題は「さよなら、人類」である。このタイトルもよくわからない。わかるのはこの先、折りにふれ、これらのシーンを思い出すにちがいないという確信だ。

 

この映画はクセになります。

覚悟してみることをおすすめします。

 


映画『さよなら、人類』予告編 – YouTube

 

 今日の拾いもの リュ・ファヴァー “Rue Favart”

恵比寿ガーデンプレイスそばにあるカフェです。特徴はなんといってもお店の内装。とくに3階の天井に描かれた昆虫に圧倒されます。

f:id:naokin_tokyo:20150921121537j:plain

TOP写真はこのお店で撮りました。営業時間 11:30〜23:30 年中無休

 

1 個のコメント

  • 9月の連休にこの映画観ました。
    覚悟して観なかったので、酷い目にあいました。
    う~~~ん、兎に角、映画館を出たあと、首がものすごく凝ってたことが印象的です。

  • mharuki へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。