ありがたい存在
ちびきちという名の犬。 こいつと暮らすようになって1年が過ぎた。 今でもときどき、自分の部屋に犬がいることにちょっと驚くことがある。 それは夢のようであり、しかし現実感に支配されるものだ。 ちびきちは、いつもぼくのそばに…
ライフスタイル
ちびきちという名の犬。 こいつと暮らすようになって1年が過ぎた。 今でもときどき、自分の部屋に犬がいることにちょっと驚くことがある。 それは夢のようであり、しかし現実感に支配されるものだ。 ちびきちは、いつもぼくのそばに…
ライフスタイル
だいぶ昔のことなんだけど、東京から広島まで新幹線で移動していたときのこと。 最終の”ひかり(のぞみでなく)”だったと思う。 途中、大阪から20歳くらいの女の子がひとり、同じ車両に乗り込み、ひと呼吸おいてからぼくの座る6人…
ライフスタイル
月並みで申し訳ないけど、きょうは2月14日。 いわゆる「義理チョコ」に否定的な人たちには、バレンタインデーが会社が休みの日でホッとしているかもしれない。 ぼくもどちらかといえば、「義理チョコなどなくてもいいのでは?」と思…
ライフスタイル
甘い、くすぐったいような香りがした。 はじめはそれがなんだかわからない。 嗅覚に遅れることコンマ3秒、ようやく視覚がその香りの元をとらえた瞬間から、ぼくはその女性(ひと)から意識をそらすことができなくなってしまっていた。…
テクノロジー
まいにちまいにち膨大な量の文を書く。 「膨大な」といっても、あくまでも「ぼくにしては」だけど。 各方面への業務メールや資料作り。 会議やセミナーでのメモ書き。 個人メールにコメント返し。 ブログのエントリに加え、このごろ…
ライフスタイル
この日本にも、スタイルのいい男が増えた。 細身のスーツをばしっと着こなし、お尻だってきゅっと上がっている。 20代はもちろん、30代、40代とおぼしき人たちもいる。 もちろんそうでない男たちもいるにはいるけ…
ライフスタイル
オバマは世界を変えるか? ぼくの回答は「否」である。 ただしオバマ効果を狙って変えることは可能だと思う。 そのヒントは「戦争」にある。 ブッシュ政権がやってきた「戦争」は、テロとの戦いというも…
ブログ・その他
「香港イラスト写真日誌」というブログを開設したのが2005年2月18日のこと・・・もうすぐ4年。 早いものだと思う。 以来、香港を離れるまでの半年間を、ぼくは毎日ブログを更新し続けた。 自らの会社を運営しながら、どんなに…
ライフスタイル
ことしに入って、ほぼ毎日のように新年会。 カラオケ、居酒屋、中華料理にイタリアン・・・ でも、本音はやっぱりショットバー。 聞こえるか聞こえないくらいかのBGM、 ほどよく落とされた照明、 そんな雰囲気の場所で、一杯ずつ…
ライフスタイル
読む時間もないくせに、本ばかり買っている。 今、同時に読んでいる本は1日あたり5冊。 通勤用、帰宅用、トイレ用、入浴用、寝室用。 さらに宅配される新聞もあるけれど、これはもうほとんど読まないまま捨ててしまっている。 資源…
最近のコメント