書くも書いたり新書15冊分

こんにちは、なおきんです。
香港からスタートした『イラスト写真日誌』も今月で4年半。 記事数にして今回で794回目です。 年号でいえば平安遷都ですね(意味なし)。
まあ794記事と言われてもピンと来ないと思いますが、このブログの記事の平均文字数は1記事2400文字。 ということは掛け合わせれば約190万文字。 なんと新書なら15冊ぶん、文庫本なら12冊ぶんくらいの量です。 描いたイラストを本に挿入すれば30%くらいふくらむから、それぞれ新書20冊、文庫15冊ぶんにもなります。 その量の多さに自分でもびっくり! 継続はまず「量」です。 質はともかくとして。

たまに読者から「過去記事、全部読みました!」なんてメールが届きます。 ありがたいんですけど、なにしろこの量です。「ありがたい」気持ちよりも、やや「お気の毒さま」という気持ちが強くなってしまいます。

さて、今これを読んでいるあなたがそうであるように、ぼくにもいろんなことがありました。 さまざまな環境による変化があり、自分自身の変化がありました。 仕事も、住む場所も、住む国も変わりました。 交友関係もこれに伴い変わりました。 多くの人がやってきて、やがて去って行きました。 来るものウエルカム、去るものサヨウナラ。 そういうものです。 人の気持ちは変えられないものです。 心変わりした恋人がそうであるように。

ときどき記事を通じて、ぼくはだれかに呼びかけます。
呼びかけはだれかに届くこともあるし、届かないこともあります。 届いたかどうかを確認する術を知らないし、届かなければ届かないまでです。 ぼくは愚直にコツコツ記事をアップするだけです。

人それぞれにブログの目的があるのでしょう、ぼくの場合はコミュニケーションです。 向かっているのはパソコンの画面でも、伝えているのは生身の人間である”あなた”。 「書きたいことがあるから」ブログをやっているというよりは、「話を聞きたいから」に近いかもしれません。

それが「日記」という形を避けた理由であり、「コメント欄」がこのブログの主役として考える理由です。 記事はあくまでも「お題」なんです。 このブログの「コメント欄」が折り畳まれてないのは、そのためです。

また、ブログに来る人は記事を読むことが目的のはずなので、アフィリエイトなど広告を一切排除しています。 ブログパーツも読む人のじゃまになると思い、置いていません(肉球は例外ですが)。

記事のテーマ選定については、すごくすごく悩みます。
「ぼくでなくても書ける」ことは、「イラ写じゃなくても読める」ということ。 意見や特異な切り口もなく、単にテレビや新聞のいうことを繰り返すだけのブログにもしたくない。 かといってマニアックになりすぎるのもどうかと思うし、個人的すぎて読み手に全くメリットのない話題はできるだけ避けたい。 そのように勘案すれば、やはり記事のテーマ選定に悩みます。

「書く10分前まで何も頭に浮かんでこない」なんてことはもう、しょっちゅうです。 2時間悩んで、結局更新しなかったこともあります。 自分の才能のなさを嘆き、足りない才能は努力で埋める毎日です。 ブログを更新することが楽しかったこともあったなあ、といったかんじです。

更新しつづけるにはやはり、動機づけが必要です。
たとえば自分の料理を食べてくれた人が「ごちそうさま」と箸をそろえれば、労はねぎらわれ、次も作りたいと思うことでしょう。 それと同じように、記事を読んだあとランキングボタンを「ぽち」と押してもらえれば、次の更新もがんばれるのがブロガーというもの。 実際、このブログには毎日1000人から2000人(今月の平均は4000人/日)の来訪があり、このうちブックマークから定期的にアクセスされている人がおよそ800人いらっしゃいます。 さらに、この下のランキングボタンを押してくれている人はその中の40〜50人。 全体の約2%です。

毎度あれこれ悩みながらも、「さて今日も更新するか」と自らを奮い立たせられるのは、実はこの50人のおかげだったりします。 たぶん「たいしたことのない記事だな」とか「わたしにはよくわかんないわ」などと思われてるはずなんです。 それでも、ちゃんと「ごちそうさま」「ごくろうさん」という気持ちを「ぽち」と残す。 これってまさに陰徳の世界ですよね。

新書一冊すら書けないぼくが、結果として4年半で15冊分の文量を(しかも本業の仕事をしながら)書けたのは、今もこれを読んでいるあなたの気持ちが、ひとつ記事を更新するたびにリアルに感じられたからなのだなあと、しみじみ思います。
だからぼくも、読んだブログにランキングボタンがあれば、内容がどうあれ「ごちそうさま」って押してます。 行きつけのブログにヘンな書き込みを見つけると、「くじけるなよー」と、ちからいっぱい押します。 たぶん、ぼくと同じような思いでランキングボタンを押す人は、ほかにもたくさんいると思います。


△ 新書15冊でこんなかんじ。”減塩しお”はたまたま机のうえにあった

「ネットの世界はホントは暖かい」
そのことを実感した4年半だし、たぶんこの先もそう思い続けるんだろうなあと、やはり記事更新に悩みながらも、思うわけです。

などと、今回も悩みながら書きました。
応援クリック、ありがとうございます人気ブログランキングへ

21 件のコメント

  • ごぶさたです・・・なおきんさん&ちびきち君。
    私は出逢ったときからず〜っとファンですよ♪
    なおきんさんが元気(?)に更新していてくれると
    安心しますよ・・・
    私は、なおきんさんのお陰でブログをやるようになったし・・・勝手に、色々と影響されておりますよ(笑)

  • 今までランキングボタンを押す意味を考えたことがありませんでした。
    なおきんさんのブログで綴られるお話は私にとって、とても興味あるおいしいお話がいっぱいです。
    コメントを残さなくても、これからは「ぽちっ」としますね。
    ごちそうさまでした。

  • 一度も会った事がなくても、友人でもなくても、どこで(ん、これはそちらからは見えるんですよね)何してる人かも分からなくても、いつも「イラっ写〜い」って気持ちよく迎えて下さってありがとうございます。
    このブログは、文字になったなおきんさんとでも言えばいいんでしょうか。読んでると、なおきんさんの感じたことを、自分も感じられるし、行動まで一緒にしたような気分にさせてくれます。記事の陰には、ただ書くだけではないなおきんさんのいろんな思いや努力が込められているんですね。

  • 財産ですよね。
    スゴイことだと思います。

    文字はこちらの意図を無視して一人歩きしますから。

    このblog大好きです。

    無機質なネットの世界でも、発信者の人なりは現れると思っています。

    いつもありがとうございます。

  • 《追伸》
    たまたま机にあった“減塩しお”
    友達の家に遊びに行ったときも、なぜかパソコンデスクに“ゆず酢こ”が置いてありました。
    何故に?

    ちょっと気になりまして…。

    失礼しました。

  • こんにちは
    最近コメントを書くのをさぼっていましたが、毎日見ていますよ。
    いっぱい書きましたね。
    これからも毎日楽しみにしていますのでおもしろいお題をとりあげてください。
    ポチリは忘れることもあるけど、これからはちゃんとご馳走様して帰ります。

  • いつもごちそうさまです。
    最近、ちびきち君が登場しないような気がしますが元気ですか?
    人間にも犬にも過ごしやすい季節になってほしいものです。

  • 794記事はすごいっす。僕は最近 Twitter をけっこう使ってるんですけど、なんか Blog の1エントリ未満のことをそこで書いてしまうからか、本家のBlog は蜘蛛の巣が張ってる状態になってます(焦)

    そういえば、某所で社長になられたY一郎さんと近々飲みますけどご一緒にいかがですか?

  • 時々なおきんさんは「ブログを続けるのってたいへんだよぉ〜」って書いてますけど、そのたびに「へぇー」って思ってます。こんなに話題の引き出しがいっぱいあるんだから あちこち開けばその日のテーマなんて ひょいっ と一発で見つけられそうなのになぁ。なおきんさんも普通の人なんだー。ちょっとうれしい。
    あーそうだ。ワタシの「お気に入り」の中で「東京イラ写」は光り輝いてて 毎日 おいで!おいで!!って手招きしてますよ。
    ぽち、しておきましたよー。

  • こんばんは。なおきんさん。
    なおきんさんの文章は、読むと、ほっこりした気持ちになります。どんな記事でも、安心して読めるし、読んだ後はいい気持ちになるんです。初めましてのコメントを書いたときの気持ちおもいだします。どうしよう、どうしよう。。私なんて・・とても勇気がいりました。

  • 初めまして!更新をいつもたのしみにさせていただいております。プライベートでここまで内容の濃い作業をコツコツ続けておられますなおきんさんは凄いです(^0^)/

    「ポチッ」

  • 毎回コメントは、残せないけれどポチッは忘れずに
    しています。こんなに為になる内容に、1ポチッでは
    申し訳ないけれど。。。これからも、更新楽しみに
    しています。暑いけれど、お体に気をつけて!

  • こんばんは。
    ポチっと押したらなんと一位になってるではありませんか!
    思わずほくそ笑んでしまいました。
    なおきんさんの底力ですね、これからもポチっとし続けますね!

  • 「鳴くよウグイス イラ写日記」794記事おめでとうございます(?)
    ずっと続けているというだけで感心してしまいます。
    しかも毎回なにかしら「思うところ」があるんですよね。
    納得できなかったり異論があったりはしても、
    何も引っかからず読み捨てということは、自分はないです。

    あと自分はブログのコメントってまず書かないんですが、
    ここは不思議と「ちょっと書いてみようか」という気になります。
    何か安心して書き込めるような雰囲気があるんですよね。
    (といってもそんなに書いてないですけど)

  • ご無沙汰してます!!
    バッパー生活に移ってから自分のPCを使うことがほとんどなくなったのとPC生活脱却を兼ねて読書を心がけるようになったのとで足が遠のいていました。ゴメンなさいm(__)m
    確かに誰かのコメントがあるから続けられますよね!!だからいつも日記が三日坊主になるアタシですらこうやっていろんな形で続けられるんだと思います。
    お仕事相変わらず忙しいとは思いますが頑張ってくださいね☆☆☆

  • ケーゾクはチカラうどんじゃホーホケキョ。
    千代に八千代に八百代言千三ツ屋。
    ってワケのワカランこと言いつつおめでとう!

  • Hami★さん、一番ゲットおめでとさまです!
    ごぶさたぶりですねー、お元気でしたか? それとブログ始められたのは、イラ写がきっかけだったとはうれしいです。たがいに影響し合うのって、つながりを感じさせるものですよね。 数年前、このコメント欄がきっかけで出会った男女が結婚されたケースまであります。 人生いろいろですね。
    ——————————-
    鮫肌狂子さん、(とはまたすごいHNですね)いつもぽちっとしていただき感謝しています。「ああ、きょうはもう疲れたからいいや」となったときに、奮起させるエネルギーになります。ありがとさま!
    ——————————-
    nokoさん、たしかに、ただ「ブログランキングお願いします」なんてことを言われても、「で?」って感じですよね。 そう、更新のモチベーションになるんです。このブログランキングに参加されているほとんどのブロガーさんもそうだと思います。ほかのブログでも「これは!」と思われたらぜひ、ぽちっとしてあげてくださいね。
    ——————————-
    ぱりぱりさん、いつもぽちっとありがとさまです。アクセス数や何を経由してアクセスがあったかなどは解析ツールでわかるのですが、だれがどのアクセスだったかまではさすがに特定できないです(特定できるとちょっとコワい気もしますけど)。 >「行動まで一緒にしたような気分」< この一節はホントうれしい!まさにつながってるなあという感じがします。これからも伴走くださいね。
    ——————————-
    faithiaさん、ぼくにとっての財産はブログのコンテンツというよりは、読者とつながっていること自体です。書籍の話があってもひたすら断り続けているのは、これが理由です。本って書き手と読み手が断絶するんです。コメント欄もないしね。だいいち、書くのってあまり得意じゃないんです。じゃあなんで書いてるんだ?とみんなに言われますけど。しかしなぜに「ゆず酢」?
    ——————————-
    Junpeiさん、コメントさぼるだなんてそんな、アクセスしてくれているだけで感謝なのに!それからポチも! ぼくもCafeBleu@へのごちそうさまポチ、させていただいています。こういうエールの交換ってやっぱりいいもんですね。
    ——————————-
    すーさん、いつもありがとさま。ちびきちは人知れず元気です。先日も初めて海を見せてやったら大喜びでおぼれてました。今年はいつもより早く秋がやってきそうですね。大好きな秋が。
    ——————————-
    かんちゃん、おひさしぶりー! あいかわらず社長ブログは更新されないままだけどお元気そうでなにより。なるほどブログの代わりのTwitterのロングエディションってわけですね。Y一郎さんも元気でご活躍のこと、よかったです。飲みのときは肥え、いや声がけくださいね。
    ——————————-
    おかみっちょんさん、光り輝かせていただき光栄に存じます。応援うれしいです。ブログ更新、水上ではすいすい泳いでいるように見えるけど、水中はそりゃもう忙しいわけです。昼間の仕事でエネルギーを脳を果たし、ブログ分が残ってない。そこで奮起一転の「応援ポチ」なわけです。いつもありがとさま!
    ——————————-
    ニモさん、ほっこりしてもらってありがとさま。でもたまにシリアスなお題を立てちゃってごめんなさい。エロもエコもテロもあるイラ写、どうか一緒に感じて考えて笑って泣いて、さいごに元気になってもらえるとうれしいです。初めてのコメント、勇気がいりますよね。それをたたえての「ありがとさま」です。お互いにね。
    ——————————-
    ほっぴーさん、初コメントありがとさまです! 楽しみにしてくださって、ぼくも楽しみです。たぶん人間って本質的に、楽しみにしてもらえることが楽しみなんです。互いの存在が「楽しみ」でつながっているなんてすごい、そう思いませんか。ということで、また楽しみでいてくださいね。
    ——————————-
    さえぴーさん、ぷちおひさですね。毎回コメントなんていいんですよー。ポチッとしてくれて、いつもありがとさま! いろんなお題をふりすぎるから、たまについてこれなくなるかもしんないですけど、どうか辛抱強くおつきあいくださいね。
    ——————————-
    AKさん、おひさしぶりです! 底ヂカラはAKさんのポチ応援でございますよ。 ぼくもほくそ笑んでしまいました。ふっふっふ。でもこのカテゴリーには女性がいないんです。人気ブロガーはやはり女性が多いですから、女性がいると絶対一位なんてなれないです。っふっふっふー。
    ——————————-
    KUさん、絶妙なご評価をいただきうれしいです! ちゃんと「思うところがあるブログ」って、まさにぼくの目指したかったもの。 思わずつっこみたくなるほどの極論も含めてね。どうかこれからも「ちょっとかいてみようかな」と思っていただけるような「お題作り」をがんばりますね。
    ——————————-
    siusiumaoさん、あらーおひさしぶり! 「PC脱却&読書生活」はいいことです。すき間なく情報が入ってくるネットよりも、思考のすき間が作れる読書のほうが脳へのしみ込み方が違う気がします。 たしかもうすぐ留学生活もおわりですよね。実りの多い時期を過ごせてほんとによかったですね。
    ——————————-
    じゅん爺さん、訳の分からん言葉ですが、とても啓示的なお祝いの言葉をありがとうございました。 年長であり同性であるじゅん爺さんのコメントに、ここもずいぶん締まる感じがします。逆にゆるむこともありますが(笑)

  • 呼んだぁ〜!?

    アタシャ、ぜんぜん去っちゃいないよぉ〜。
    ただ単に毎週・毎月会える距離じゃないからねぇ〜。

    近けれゃ、昔のようにセッションでもやりたいもんですが、距離はいかんともし難いよねぇ。

    香港凱旋ライブでも企画するかねぇ?!
    ぶっつけ本番でさ!!

    曲は沖縄民謡withアジアンテイストのフュージョンでどう?
    ちょっとやそっと外しても誰もわからないと思うんだけれど…(笑)

    ダメ?

  • なおきんさん、faithiaさんへのお返事コメント読んで少し感想を。(faithiaさん、ちょっとだけお邪魔しますね)

    本書いてくれればいいのに。ブログを店仕舞いするなら「私たちは断絶か」と思いますけど、ここを続けて下さる限りはそれはないのではないでしょうか。制限があって、本になるコンテンツはブログで閲覧できなくなるのは残念ですけど、過去記事から「旅行物」を探すのは読者としてももはや限界でしたので(別に森田検索が悪いわけではないです)旅日記だけでも特化して出版していただければとても便利になります。ブログに載せた分だけでなくても、なおきんさんなら行った土地の数の100倍は書けそうな気がしますが。しつこいようですが、サンレモに散った時だって、たしか車でしたよね。よく事故もおこさず無事にたどりつけたものだと尊敬してます。今回のオートバイ二人乗りの話を読んで納得しましたが、なおきんさんは冒険大好きなんですね。是非、本にして下さい。

  • ティーママ、お返事が遅くなっちゃってごめんねえ。セッションしたいす。香港凱旋ライブも魅力的。でも、知っている人はどんどん減っちゃってますね。沖縄民謡、すごいですね。でもそんな技術、ぼくにはないですけど。近くあえればいいですね。
    ——————————-
    ぱりぱりさん、リクエストをいろいろありがとうございます。「サンレモ・・」は列車でした。あそこにはかかなかったですけど、あのままモロッコまでいっちゃったんです。旅行記は個人的には書いてみたいなあ、と思うんですけどね。 それからイラ写はカテゴリー分けをあえてしていないので、過去記事の閲覧は苦労されると思います。使いづらくてすみません。そのうち、整理したいとは思うんですけど(思うばっかりですみません)。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。