生活保護受給者って?

お笑い芸人のひとりが、母親の生活保護不正受給で槍玉にあがっているという。たしかに不正には違いなさそうだが、問題のもとにあるのは財政難であるにもかかわらず生活保護者が200万人を超えたことへの危惧。有名人を使った見せしめと「不正受給者への牽制」がこめられているようにも思える。

おそらく不正受給者もそれなりにいるのだろう。
だけど、申請が受理されれば生活保護は受け取れるのだ。審査が甘いという批判もあるが、これは制度を変えるしかないだろう。受給者を責めてもはじまらない。そもそも憲法25条があり法治国家である日本では、生活保護制度をやめるわけにはいかないのだ。

2012年に入ると生活保護受給者210万人、保護費は3.7兆円にもなる。ひとりあたり年間177万円である。納税者の一人としてはなかなか複雑な思いだけど、誰にしたって受給者になる可能性がまったくないとはいえないのではないか。

210万人の内訳は、高齢者が半分弱。
傷病者が四分の一。残りが母子家庭など。
ぼくは事業の失敗から、働けど働けどしばらく無報酬だった時期が数年間あった。それでも生活保護を受けなくてすんだのは五体満足であったことと、天涯孤独でなかったことで、たまたま運が良かっただけである。誰もが憂き目に遭わないとは限らないのだ。

生活保護受給者は自殺される方も多い(一般の2.5倍)。そもそも「働かずにカネをもらっている」ことより「働きたいのに働けないでいる」ことのほうが、よっぽど悲しいことだ。「誰かの役に立ちたい」と思うのは、人間の本能である。

じゃあなぜ、生活保護受給者が増えたのか?
ひとつは景気無策という人災。もうひとつは高齢化だと思う。

政府もメディアも不正受給者を槍玉にあげ、そっちに世間のうっぷんをぶつけさせようとしているが、真に責めるべきは政府の景気低迷への無策ぶりである。

景気低迷の原因は3つ。
円高、デフレ、株安 である。
諸説あるが、これが是正されれば日本経済は今よりマシになり、雇用だって増える可能性が高い。

「それができればとっくにやっている」
とあなたは思うかもしれない。だが意外とそうでもないのだ。デフレの原因は「円が足らないこと」。円高の原因はドル発行額に対して円発行額が少ないこと。端的に言えばそれだけの話だが、いろんな理由をつけては通貨を発行したがらない。景気を犠牲にしてまでインフレを極端に嫌う性質が、財務省にはある。

今年の2月14日に円安にふれ、平均株価が1万円以上に戻った。理由は日銀が1%のインフレを望み、円を増刷することを示唆したからだ。噂だけで円は対米ドル2円も下がり、株価は2千円上がった。

為替レートは単純に日本円のマネタリーベース(世の中に出回っているお金の総額)を米ドルのそれで割った数字である。日本円は140兆(円)で、米ドルは2兆(ドル)。割れば「1ドル=70円」という計算になる。実際のレートはおよそ78円(2012年6月)だが、これが通貨の実力値だ。

これが1ドル100円になれば、平均株価は13000~14000円まで上がるだろう。根拠は為替レートと平均株価は実は相関性があるように思うからだ。例えば1ドル120円のとき、日経平均株価は18000円もあった。

景気対策は意外にカンタンではないのかと思う。
輪転機を回し、日銀に60兆円ほど増刷してもらえればいい。
マネタリーベースは140兆円から200兆円に増え、2兆ドルで割れば為替レートは100円となる。実際には90〜95円程度までだろうが、円通貨が増えたことで相対的にものの価値が上がりデフレは止まる。平均株価は数千円上がる。企業も株主も懐が潤う。再投資も活発になることだろう。労働分配率を誤らなければ雇用も増えるはずだ。


日本銀行の建物

消費増税などで得られる税収の12年分が一度の円の増刷でまかなえるのだから、安いもんである。ていうか、何の不都合があるのだろう?

生活保護者の不正受給なんて、いつどんな時代でもなくなることはない。そこを追求して犯人探しをするより、日銀はさっさと60兆ほど円を増刷してください。

国債バブルで相対的に円が高い
いまこそチャンス!だと思う。

なおきん後記:
この某タレントによる「謝罪」については、「実は不正受給ではなかった」との解釈もあり、謝罪する必要はなかったとする意見もあります。ぼくは真相の追求そのものより、今回の発覚から世の中がどう動くのかに注目しています。たとえばまず謝罪会見後、小宮山厚労相から「生活保護支給額の引き下げを検討します」とありました。各方面の専門家からは「個人を把握するシステムとしてマイナンバー制度を普及させろ」という声も上がっています。「世論に後押しされて制度を変える」のはよくあることですが、肝心なのは「世論」もまた誰かによって作られてしまうこと。そのからくりがとっくに見透かされているということでしょうか。

7 件のコメント

  • 難しいことはわかりませんが、フムフムなるほどなぁと頷きながら一生懸命読ませていただきました。

    生活保護の件に関しては明らかに見せしめみたいな感じで、事の良し悪し以前にちょっとした嫌悪感がありました。実際、役所などでも「こうすれば保護費を受給できますよ」みたいなアドバイスもされていると、現在の仕事を通して話に聞いたこともあるので、今回の件に関しても、少なからずアドバイス的なことなどがあったのだろうと思っています。いずれにしても申請方法等を検討しなおす機会にはなるのでしょうが、あまり複雑になりすぎるとそれもまた問題になるのでしょうね。
    そもそも憲法25条自体、朝日訴訟、国のプログラム規定など様々な問題にも繋がってきたものですから、どこまで国が本気で社会権(生存権)に取り組んでくれるのか注視していかなきゃいけない問題でしょうね。

    日銀の紙幣増刷。大賛成です。国債を発行したところで、当然ながら日銀は市中消化の原則上、国債を購入するわけにもいかないですし、民間や個人レベルで購入がどれほどあるのかわからない状況。購入する余力がある人でも、国債の信用度が落ちてきちゃうとなると、思い切って購入もできないでしょうし(この国際信用度というのも、どこまで信じていいのか、その尺度がわからないのですが)。地方にいると景気回復の動きは、首都圏に比べ2年ほど怒れると思っています。ところが不景気にタイムラグはないんですよね。というより首都圏より先に来ているのかもしれません。

    地方もとらえて上で、積極的な経済対策・・・期待したいものです。

  • なおきんさん、こんばんは。
    生活保護不正受給が大ニュースになるほど日本には国民に知らせることがないのかと疑ってしまいました。なんかこう、日本国民のアキレス腱というべき操作され易さが、いつも政府の無能無策をカバーしてしまうのですよね、切ないですね。
    そう、さっさとお金刷ってばら撒いてほしいですよね。ここまで円高で、なんの不都合があるのでしょうね、同感です!

  • 日本に景気回復してもらっては困る国があるのでしょうね。

    その国の手下の働きをしている政治家は景気回復の策を実行できないのか、はたまた利害が一致するからしないのか。

    そうではない政治家のあの方は、マスコミを使ってあらゆる邪魔をされていますものね。

    電力会社のように、全てが明るみにならないと変わらないのでしょうか。

  • 電力会社ははたして変わるのか?は、わかりませんけれど。

    バレているのに、シラを切り通して、続行しようとする態度ほど、滑稽なものはないとつくづく思う今日この頃です。

    泣いて謝った芸人さんは、確かに見せしめにはされたのでしょうが、
    「バレなければいいか」という考えがあったことは、恥ずべきことだと思います。
    裕福になったいまはいったん生活保護の受給を打ちきり、今後、生活に困った事態になったときに改めて申請すべきでした。

    バレたら泣く芸能人、見たのは二人めですが、どちらもなぜ泣くのかが、私には疑問で、大変、愚かに私の目には映りました。

    国の制度も、もちろん大切ですが、「バレなければいい」という甘い考えは、最終的にはバレて自分で自分を貶める行為だと、一人一人が気付かなければ、破滅していく時代になってきたと感じています。

  • mu_ne_2さん、一番ゲットおめでとさまです!
    おっしゃるとおり国債は、購入枠も購入動機も薄いですからあまりインパクトをもたらしません。いまはモノに対して円が高すぎるので、希少な円をマネタリーベースで増やさないことには円高もデフレも解消しませんね。地方はより深刻であること、改めて認知しました。
    ——————————-
    ぱりぱりさん、
    いやはやごもっともです。ニュース、他にないのかと。まるで受給者が悪いような報道のされ方は、行き過ぎですね。いまの不況は金融無策によるものも多分にあります。マネタリーベースをまず増やす。少しのインフレ容認が景況感を刺激すると信じます。
    ——————————-
    はてなさん、
    小泉さんは財務省とのケンカを、米国を巻き込んでうまくやっていた気がします。いまは財務省を諌めるどころか、財務省側について手下として動いている野田さんみたいな人が多い。これでは反論どころか、意のままに動かされておしまいですね。日本では電気を選べません。このことが電力会社をして「俺たちがいなくなったら困るのはお前らだ」という開き直りが、「料金値上げ」という厚顔無恥につながるのでしょうね。

  • 本当にねぇ。「お札をすれば円安になるのに」とは、多くの人が口をそろえてますよねぇ。
    それでもやらないんだから、きっとできないわけがあるんでしょう。
    為替は他国通貨との相対的なものですから円がアンカー的な役割を負わされているんだと思います。
    円の価値が薄まったら、他国も通貨安を維持するためにもっと刷らなくてはならなくなり収拾がつかなくなるから、円は刷るな!とでも裏で急所を握られてるんだと思えますね。

    日銀のインフレ1%目標も実際には1%では足りなくてデフレに収まる範囲なんだそうです。米国みたいに2%にすればいいのに。

  • 連続ですいませんが、教えてください。
    日本のマネタリーベースですが6月時点で120兆円ではないでしょうか?
    140兆円との差20兆円はなにかあるのでしょうか?
    120/2=60だとドル円60円になってちょっと怖いなと思ったので^−^;

  • ムイン へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。