盗用するなら

以前ひさしぶりにニューヨークへ行ったとき、地下鉄がキレイになっていることにおどろいた。その前に行ったのが80年代の終り。いささか昔すぎるが当時、地下鉄は落書きだらけで、構内にはブレイクダンスを踊るストリートダンサーたちが大騒ぎをし、私的な用心棒たちが徘徊していた。「ひとりで地下鉄に乗らないこと」ガイドブックにはもれなく注意喚起されていた。

キレイになった地下鉄に乗り、普段からのクセで車両内のプレートを確認すれば、なんとそこに”Kawasaki”の文字。そう、ニューヨーク市営地下鉄のトップシェアは川崎重工製なのだ。もっとも製造はアメリカ国内。それまでアメリカの大都市を走る車両はたいていカナダ製(ボンバルディア社)のものであった。

カワサキ製車両は落書きがしにくいのだという。ステンレス製で、汚れがモップで軽く拭き取れる。いっぽうカナダ・ボンバルディア製はステンレスを車体に組み込む技術がなくアルミ製、塗料が外板に染みこみやすいのだ。これが決め手となった。落書きとは不思議なもので、あれば増えるし、なければなくなる。人の心理的な要因もあって、街から落書きが減ればそのぶん治安が良くなる。だから落書きされたらすぐに消すことが重要だ。書いてもすぐに消されては、書くほうだってやる気が失せるだろう。ある意味、日本の技術がニューヨークの治安回復に役立ったのだ。


▲ 80年代のニューヨークの地下鉄は物騒だった

ちなみに、かつてお世話になった香港地下鉄MTR車両も、ほとんどがカワサキ。香港と中国国境を結ぶKCR車両も同じくカワサキであった。日本と違い、座席はステンレス製でつるつるしている。いささか快適さには欠けるが、車内でモノを食べる中国人対策にはよさそうである(車内で子どもにおしっこをさせる中国人をみたことがある)。

そんな川崎重工も中国向けに車両を売らなくなった。
中国国鉄による新幹線の技術盗用がきっかけである。技術を盗むだけでなく、その技術で外国に輸出しようとまでした。中国は国営、民間を問わず、こういう契約違反を平気でやる。個人的にも泣かされた。香港で作ったぼくの会社は、これで中国で商売ができなくなった。リスクヘッジをしていなかったのはこちらの落ち度だけど、とにかく大損こいてしまったのだ。それまで商売していたヨーロッパではどんな小さな会社でも契約は守るから、ぼく自身スポイルされていたのかもしれない。

2050年までに世界人口は90億人へ急増する。
数百万人以上のメガ都市も次々に増えるだろう。大気汚染や渋滞、駐車スペースの問題から、今後クルマの所有や稼働については制限される。いまのシンガポールのように。地下鉄などの大量移動システムは今後ますます必要になるが、誤差一分以内に発着できる交通システムを実運用している国は、世界でも日本だけである。いくつもの鉄道会社による相互乗り入れ運行なんて芸当は、他国ではまず不可能だ。たいていの都市の地下鉄は「およそ5分ごとに到着」のようにアバウトで、時刻表というものがないからだ。

日本の車内アナウンスはいちいちうるさく、耳障りでもあるが、それでも「1分遅れての到着です。お急ぎのところ大変御迷惑をおかけし申し訳ありません」という車内アナウンスができるのも、高いサービスがふつうに維持できていてこそである。乗車中、共に出張で来日したドイツ人客から「何をアナウンスしてますか?」と訊かれ、以上のことを伝えると巨体を揺らしながらうなっていた。時間の正確さを誇るドイツ人も、日本の鉄道システムには負けるかもしれない。

中国もどうせ盗むなら、日本のきめ細かなサービスや思いやり、結んだ契約をちゃんと守る慣習をこそ盗んでほしい。中国人がルールを守るようになるだけで、世界はずいぶんまともになる気がする。

5 件のコメント

  • 100パーセント納得です。
    豪州でもご多分に漏れずで、当初、なんていい加減なと思っていたけれど・・・
    そうなの、日本が凄すぎるのです。
    中国も、新幹線の外枠は盗むことは出来ても、この素晴らしい中身、運用は逆立ちしても出来ない。
    早期に事故が起こって早期に反省出来るね、と思ったけど・・・それも無理みたいね。
    シェア−させて頂きました。

  • 中国は基本的人権が尊重されない国です。一方で、生存競争は激しい。互いに尊重することができない人間達が激しい競争にさらされた時、バトルロワイアル状態になるのは、ある意味、自然と思います。個々人レベルでも、モラルは尊ばれねばならないと考える世代が主力になるまでの時間がどうしてもかかると思います。仮に、今日、共産党政権が崩壊したとしても、あと30年はかかるのではないでしょうか。例えば、日本もコピーはイケナイと浸透したのは、結構最近ですもんね。

  • Kawasaki は中国では、イスラエルでのテュッセンのようなもの、両社とも戦前は 「軍需産業」 だったんですね。戦後は民需を入れて、しかもそれを前面に押し出しているから、日本やドイツでは軍需産業としての印象薄くなっています。でも、そういったことは中国あたりでは通用しないのは自明なのだから、日本側の脇が甘いからやられるのでしょう。最初から引き込んで叩くつもりで接近してきているところへのこのこ出て行った歴史的な企業、多かれ少なかれ皆被害にあっています。トヨタもしかりですね、トヨタも昔は国策会社の一つとして中国で盛んに活動していたわけですから、飛んで火に入る夏の虫でしょう。大変ですよ、昔殴った相手にモノを買ってもらうなんて。ドイツがこういう摩擦をほとんど起こさないのは、さっさと謝ったからです。精神的にドイツ人の方が日本人より強いと思いますが、反面、やるとなったら日本人の比でない徹底さですから、数百万人だろうが焼却するし、ロシア領では軍民合わせて2千万殲滅したりもする訳です。どちらも良かれ悪しかれがあって、しかし面白い民族です、日本もドイツも。「影響力が強い」と言う意味ではどちらも甲乙付けがたいのですが、日本には外交官不在な気がしますね、まあ英語以外できないエリートが多いせいで、特にヨーロッパ大陸弱いです。みんな欧州村八分の英国頼りで、情けない感じです。アメリカなんて、欧州に居ると「落ちぶれた昔のお大臣さま」な印象でしかなくなっているので、何でもかんでも「アメリカ頼り」の自民外交は、分かり易いけど単純すぎて、ちょっと物足りません。ドイツの様に狡猾に外交したら、っていつもハラハラしてニュース聞いています。

  • 中国って、知れば知るほどむちゃくちゃなことしてるんですね。

    国民性なのかわかりませんが、いくら経済的には急激に成長しようとも、モラルがなければ「豊か」とか「ゆとり」、「幸せ」とは無縁なままですね。

    いつの日か、モラルある国になれるのでしょうか?
    志さえ無いことは、無理かな。。。

  • 遊子さん、一番ゲットおめでとさまです!
    中国の新幹線盗用はホント困ったものですね。盗用し、リミッターを外し、あげく「我が国の高速鉄道は日本の新幹線より速い」などと喧伝するありさま。で、事故ったら死体を隠すように列車ごと埋めようとする。同じ日本の新幹線を採用した台湾とは大違いですね。シェアをどうもありがとうございました。
    ——————————-
    Alinamin2011さん、
    中国の崩壊はシャレにならないくらい現実味を帯びてきましたね。中国共産党亡き後、支那大陸はおそらく7つの国ができるのではと思っています。そう、いまの軍区ごとに政府が誕生するというかんじですね。しかも互いに争う戦国時代のようになるのかと。割りと著名な国際ジャーナリストも同じようなことを言っておられました。
    ——————————-
    昔の同僚さん、
    ドイツにいた頃、ぼくも米国依存症の自民党政府に嫌気がさしていましたが、東アジアに住み、中国や北朝鮮の好戦ぶりをみるたびに、この憲法じゃ仕方ないのかも?と思うようになりました。米国が中国に日本を脅させるマッチポンプになってやしないかと。でもいまの中国はちょっとちがいます。軍部が独走し先軍政治に陥っています。これはとてもじゃないけど米国に頼っているだけでもダメ。だからこそロシアとの平和条約を急ぐ必要もあるのではと思います。
    ——————————-
    はてなさん、
    北京の共産党政府が人民解放軍をコントロールしきれていないというところに危険があります。米第七艦隊に積んでいるハープーンミサイルは4000発から8000千発に増やされましたが、これ、中国のミサイル発射基地攻撃用に強化されたという話です。米国は既に「中国は暴発する」とみているようですね。

  • 昔の同僚 へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    なおきんプロフィール:最初の職場はドイツ。社会人歴の半分を国外で過ごし、日本でサラリーマンを経験。今はフリーの立場でさまざまなビジネスにトライ中。ドイツの永久ビザを持ち、合間を見てはひとり旅にふらっとでるスナフキン的性格を持つ。1995年に初めてホームページを立ち上げ、ブログ歴は10年。時間と場所にとらわれないライフスタイルを めざす。